しゃくなげ平通信

理想の土地、しゃくなげ平からのお便り

裏磐梯五色沼自然探勝路

今週の火曜日のこと、朝起きたらあまりにいいお天気だったので、居ても立ってもいられず、裏磐梯へ行ってきた。タイトルにもある五色沼自然探勝路は、桧原湖側から五色沼最大の毘沙門沼まで、ほぼ平坦な道が続く全長4㎞のハイキングコースだ。(ほぼ平坦と言っても、歩きやすい靴でないとかなり大変かもしれない。)

桧原湖側の駐車場に車を止め、歩きだすとすぐに沼がある。左側が柳沼、

この右側の沼はたぶん父沼。藻が発生しているのは人の営みのせいらしい。本当にきらきらと光っているので、藻がなかったらと少し残念に思う。

光り輝くオシダの群れの中を数分歩くと、ほどなく青沼が見えてくる。

小さい沼だが青くて白い不思議な沼だ。沼の縁の葉が白くなっていて、一瞬白い鳥が集まっているかのように見える。でもこれはケイ酸カルシウムの影響だということだ。

そしてまた歩く。次に現れるのがるり沼だ。るり沼は散策路の右側に作られた展望デッキに上がらないと全貌が見えない。

美しい沼だ。透明度は五色沼でいちばん高い。磐梯山もよく見える。

るり沼から流れ出ている水の何ときれいなこと。いつまでも見ていたいけれど、また先を行く。

こんな道はいつまでも歩ける気がする。そして道の先に別の青色が見える。

五色沼の中で2番目に大きい弁天沼。この弁天沼とるり沼がいちばん好きだ。

これ以上進むと帰りが大変になるかなと思い、ここで引き返す。でも次回はこの先の竜沼、みどろ沼、赤沼まで足を伸ばしてみようと思う。

柳沼まで戻ってきたときには雲が広がっていた。

紅葉はまだ半々といったところ。でも地元の方がおっしゃるには、今年は暑い日が続いたせいか、紅葉しないで枯れてしまう葉も多いとのこと。紅葉の当たり年ではないかもしれない。

ここはゴールドライン。当たり年ではなくても十分に美しい。この後裏磐梯道の駅に行き、平日なのに混み合っている中30分ほど待ち、名物の山塩ラーメンを食べて帰途に就いた。